HOME > キーワード:恋愛心理学
キーワード:恋愛心理学 |
---|
仕事に理解のある女性を見極めるには
2018年01月24日(水) キーワード: 婚活パーティー , 恋愛心理学 , 本気

婚活パーティーで連絡先交換をした場合、メールを送っていますか?中には交換しただけで、メールを一度もしてないなんて方もいるのではないでしょうか? 今回は、婚活パーティーでカップルになられた方との初メールについて考えてみましょう。
会う長さより回数!ザイオンス効果
2013年12月16日(月) キーワード: アプローチ方法 , コミュニケーション , デート , 恋愛心理学

ザイオンス効果とは、別名「単純接触の原理」といわれ、接触の回数や頻度が多ければ多い程、親密度が増すことをいいます。 学生時代を振り返ってみて下さい。同じクラスやサークルなどで付き合っていた異性が多かったのではないでしょうか?これは毎日のように顔を合わせることで親密度が増していったからだと考えられます。
追われると逃げたくなる
2013年12月16日(月) キーワード: アプローチ方法 , コミュニケーション , デート , 恋愛心理学

基本的に男女とも焦っている人には魅力を感じません。焦っている=必死=モテないという公式が成り立ち、その時点で異性は引いてしまうのです。
彼女が欲しくてもなかなか出来ない人はまずは焦りを失くすことが重要です。焦っている人には女性はなかなか警戒心を解くことが出来ません。その結果、付き合うどころか、嫌悪感を抱かれてしまうのです。
では焦っている人はどうすれ・・・
違っているから上手くいく?相補性の法則
2013年12月16日(月) キーワード: アプローチ方法 , コミュニケーション , デート , 恋愛心理学

前回は類似性の法則で、共通点があるものは惹かれ合うということ説明しましたが、今回はその逆、自分には無い要素をもっている異性に惹かれるという相補性について説明致します。
似た者同士が惹かれる~類似性の法則
2013年12月16日(月) キーワード: アプローチ方法 , コミュニケーション , デート , 恋愛心理学

人が仲良くなる場合最初は距離が近い人、学生時代では席が隣の人、出席番号が前後の人が仲良くなる傾向があります。しかし、そのうち今度は共通点がある者、似ている者同士が仲良くなっていきます。これを心理学で「類似性の法則」と言います。 ここではこの類似性の法則を説明したいと思います。
ドキドキ体験が恋の始まり~吊り橋効果とは
2013年12月16日(月) キーワード: アプローチ方法 , コミュニケーション , デート , 恋愛心理学

好きな人と一緒にいるとドキドキしますが、ジェットコースターに乗っても起こります。この2つは全く別のものですが、人間の脳はそれを混同してしまうことがあります。 ここでは、それを恋愛に応用した「吊り橋効果」を紹介致します。